コラーゲン
コラーゲンはタンパク質の中でも細胞同士をつないで新陳代謝を担い、栄養を補給したり老廃物を除去する働きがあります。
コラーゲンは皮膚や骨、髪の毛や爪など体のあらゆる部分を構成しています。
皮膚組織では肌の潤いや弾力に関与し、また骨組織ではカルシウムの定着を助けたり、関節の動きをスムーズにする働きがあります。
これらコラーゲンの新陳代謝は、年齢とともに衰えてきます。
シミやシワ、肌荒れなどの肌のトラブル、老化はコラーゲンの新陳代謝の衰えによると考えられます。
また、関節の痛みの原因もコラーゲンの不足によることが考えられます。
【コラーゲンの摂取法】
コラーゲンは魚の尾や頭、豚足、牛スジ、フカヒレなどに多く含まれます。
水に溶けやすいので、煮物の場合は煮汁ごと食べたり煮こごりにして食べるとよいでしょう。
ただし、普段の食生活では摂りにくい成分でもありますので、サプリメントの利用もよいでしょう。
肌の保水、保湿にはヒアルロン酸とともにコラーゲンを摂取すると効果的です。
【関連記事】
ヒアルロン酸